2004/02/13
No.1 御前を離れず


「主上! ここをお開け下さい。主上!」
 ぴったりと閉まった扉を景麒は必死になって叩いていた。
 この扉の向こうには確かに己の主がいるというのに返事さえ返ってこない。
「御前を離れずと誓約申し上げたではありませんか……」
 ぽつりとこぼし、もう一度手を振り上げる。
「主上っ!」
「やかましいっ!」
 今度は即座に返答があった。だが、その声は明らかに怒気を含んでいた。
「寝ぼけるのは牀榻の中だけにしろっ! 班渠、芥瑚!」
「ここに」
 主は使令と女怪を呼ぶと命令を下す。
「景麒を臥室へ連れて行け」
「は」
 返答と共に現れた二つの影は、すぐさま景麒を連れ去っていく。
「主〜上〜っ!」
 間延びした叫び声があがるが、彼を助けるものは誰もいなかった。


 辺りが静かになるとようやく扉が開き、中から景麒の主、つまり景王である陽子が出てくる。
 陽子は後ろ手で扉を閉めると、はぁっとため息をついた。
「……厠くらいゆっくり行かせろ。ったく、何であいつは私がたまに夜中に起きるとああなるんだ……」
 先ほどの景麒の乱行を思い、もう一度ため息をつく。
 だが、わからない訳ではなかった。
 実の所、陽子が夜中に起きるのは厠に行きたいからではない。あちらの……蓬莱の夢を見て起きてしまうからだった。
 帰りたい訳ではない。
 だが、帰りたくない訳でもない。
 夜の闇がそうさせるのか、両方の想いがせめぎあって陽子をやるせない気持ちにさせる。
 そのまま眠りに付く気にもなれないので、気分転換に臥室を出るのであった。行き先が厠なのは、誰かに見つかった場合のもっともらしい理由のためだ。
「やっぱり……感じ取っている訳か……?」
 陽子は苦笑を漏らすと、景麒の元へと向かった。

 景麒の臥室へ入ると班渠と芥瑚が側で見守っていた。
 陽子が近づくとひっそりと呼ぶ。
「主上……」
「お前たちはもういいぞ。ご苦労だったな」
「はい」
 声をかけると、すうっと音もなく姿を消した。
 陽子は近くにあった椅子を引き寄せて座ると、景麒の顔を覗き込んだ。寝入ってはいるが、うなされているようで、少し苦しそうだ。
「……私はどこへも行かないぞ? ここにいるだろう?」
 さらりと額にかかる鬣をかき上げてやれば、途端に呼吸が落ち着く。
 それを見て取り、陽子はくすりと笑った。
「麒麟というのも難儀なものだな」


 ……ちなみに、景麒が目覚めて口から心臓が飛び出しそうになるのは次の日の朝のこと。
 そのまま寝入ってしまった陽子の肩には班渠が運んできた衾褥が掛かっていたとか。


……あれ? もっとギャグになる予定だったんですが・・・・・・?
しかも、“景麒が”『御前を離れず』ではなくて、“陽子が”って感じに。
まあ、陽子が男前ってことで良いですか!