※『十二国記』のページの王様マニアを読んでからの方が良いです。


 2005/03/22

No.3 宝重を使いましょう


「う〜ん……」
 陽子はここの所考え込んでいた。思わずつぶやきが漏れる。
 先日、恭国の王と台輔が来てごくごく小さな騒動を起こしていったのだが、その時からちょっと気になっている事がある。
 はっきり言って、政務には何の関係もない。浩瀚あたりに言わせれば下らないと一蹴されそうだ。
 だが、生来が真面目な質だからなのか、確かめてみたくて仕方がなかった。
「よし! とにかく、やってみれば分かるはずだ」
 陽子はそう決めると、準備に取りかかった。


「う…、結構難しいな……」
 深夜。自室にて、陽子は水禺刀をのぞき込みながら紙に何かを描き写していた。だが、思うように上手くいかず苦戦している。
「絵は得意だったんだがな……」
 呟きながら、何度も何度も水禺刀をのぞき込み、筆を動かす。
 それから数刻。かなりの時間が経ってから、陽子はことりと筆を置いた。
「出来た……っ!」
 感嘆の声を上げると、完成したものを両手で掲げる。それを満足そうに眺め、陽子はにっこりと笑った。
「なかなか良いじゃないか」
 自画自賛すると、こっそりとそれを引き出しの奥にしまいこむ。
「続きは明日」
 楽しそうに呟き、陽子は明かりを消すと衾褥に潜り込んだ。


 次の日から、陽子は自室に籠もりっきりになった。もちろん、政務はちゃんと執り行っていたが、仕事が終わるとすぐに自室に取って返す。
 浩瀚や祥瓊、鈴はさほど気にはしていないようだったが、景麒は心配で心配で仕方がないらしい。
 今日もとっとと自室に戻ろうとした所、景麒に呼び止められた。
「主上」
「ん?」
 振り向くと、傍目には無表情に見えるその目に心配の色が浮かんでいた。それでもすぐには言葉に出来ないようで、何度か言いよどんだ後にようやく口を開く。
「あの……、私はまた主上のご気分を害するような事をしてしまったのでしょうか?」
「え?」
 思いも寄らない言葉に、陽子の目は丸くなった。どうやら、陽子が自室に引っ込んでしまうのは景麒の顔を見たくないからだと思ったらしい。ちら、と窺うと、何だか子犬が怒られて耳を伏せているかのように見える。(恐らく…というか、間違いなく、そう思うのは陽子だけだ)
 陽子はくすりと笑うと景麒の頭をなでた。
「違うんだ。ちょっと、熱中している事があってな。もうすぐ終わるから、大目に見てくれ」
「はい」
 なでられて嬉しかったらしく、景麒はこくりと素直に頷いた。陽子も満足げに頷くと、自室へと急いだ。


「ったく、かわいいやつめ」
 自室に戻るなり、陽子はにやつく顔をそのままにぽつりと呟いた。その台詞に賛同出来るのは予王だけだろう。
「じゃあ、急いで仕上げて構ってやるか」
 陽子はひとりごちると、卓子の引き出しから紙と小さな何かを取り出した。片手に収まるほどの大きさのそれは、どうみても制作途中のぬいぐるみだった。形は可愛くした獣形の麒麟。紫の目が景麒だと証明していた。
 陽子は紙――つまり、ぬいぐるみの作成図――をのぞき込み、ちくちくと針を進めていく。
「楽しいものだな。景麒達がはまるのが分かる気がする。指も刺さなくなったし」
 ここの所、陽子が自室に籠もりっきりになっていたのは、このぬいぐるみを作っているためだった。景麒や供麒――聞いた所に寄ると、延麒もらしい――がはまるとは、それ程楽しいのかと気になっていたのだった。
 最初のうちは、不慣れなために指に針を突き刺しては碧双珠のお世話になっていたが、今ではそんな事もない。
「出来上がったら、景麒にあげよう」
 陽子は鼻歌を歌いながら、楽しそうにすいすいと指を動かしていった。

 後日。
 陽子が出来上がったぬいぐるみを景麒にあげると、傍目にも分かるほど喜ばれ、感激で気絶されそうになった。景麒はそのぬいぐるみを、大事に懐にしまう。あとで、陽子人形と並べて飾るらしい。
「そんなに喜ばれたら、また作ってやりたくなるじゃないか」
 微笑みながらぽつりと呟く陽子の姿は、まさに麒麟マニアと言えた。


久し振りに書いたら……陽子がおかしくなっちゃった。(汗)
景麒だけが役得?