「No.4:主従関係円満のコツ」→「No.11:日常風景」と読んでからの方が良いかも。
No.9 女怪と麒麟 金波宮をずっと奥に進んだ所。眼下に雲海が広がる以外何もないその小さな場所は、陽子のお気に入りだった。 そこで景麒はたそがれていた。 陽子の世界で言うところの体育座りをしながら、ぼーっと雲海を眺めている。 と、ぽつりと傍らにいるの女怪を呼んだ。 「芥瑚」 「はい」 芥瑚が返事をすると、景麒は前を向いたままぼそぼそと話出す。声にはこれ以上はないくらいの憂いが含まれていた。 「主上は私をお厭いなのだろうか……」 景麒は連日の、陽子による置いてきぼりを気に病んでいた。といっても実際の所はたまたま連続しているだけで、日常の事だ。 だが、景麒はとことん不安になっていた。 「そんなことございません」 芥瑚が即座に否定するが、景麒はそのまま自分の膝に顔をめり込ませていった。 哀愁漂う背中を芥瑚はそっと翼で覆う。 「台輔…」 しばらく静かにそうしていたが、突然景麒の身体がぴくりと動いた。芥瑚が翼を離すと声が振ってくる。 「やっぱりここだったか」 背中を向けてはいたが、景麒の神経は声の主に全集中していた。 次いで名が呼ばれる。 「景麒、今帰った。おみやげも買ってきたからみんなで食べよう?」 盛大に発せられる王気に何とか抵抗していた。だが、麒麟にとってそれは無駄な事だ。 「主上〜!」 耐え切れずに泣き顔になると、景麒は陽子に向かって突進していった。 だが、自分より背の高い、しかし驚くほど軽い身体を陽子は難なく受け止める。 「あ〜、ごめんごめん。ちゃんと帰ってくるから大丈夫だって」 苦笑をもらしつつも、べそをかく景麒の頭をなでててやる。 「さあ、戻ろう? みんなも心配しているから」 陽子に促され、こくんと首を縦に振った景麒は素直に手を引かれてついていく。 立ち去る間際、陽子はずっと見守っていた芥瑚にぱちりと片目をつぶった。それに深々と頭を下げる。 「天帝は本当に良い王を下さった…」 芥瑚は失礼を承知で陽子に奏上していた。「台輔が寂しがっておられます」と。 すぐに対応をしてくれた陽子に感謝と感動を覚える。 そして景麒を見つめた。 眼差しは母のそれに似ていた。 |
だ…だんだん景麒のおかしさが収拾つかなくなってきました。(汗)
芥瑚もこんなことする訳ない! とか突っ込まんといて下さい。
まあ、うちに来てくださってる方はわかってるかな?(笑)