危険地帯―デンジャーゾーン― 朝食時、カレンダーを見たあさひはふと気がついた。 「そういえば、父さんってもうすぐ帰ってくるよね?」 あさひの父、サスケは長期任務に出ていた。 予定ではもうそろそろ帰ってくるはずである。 ということは…。 「うん。早く帰ってきて欲しいってば」 寂しそうなナルトとは裏腹にあさひはあいまいな笑みを浮かべた。 いや、帰ってきて欲しくないのではない。 もちろん、いてくれた方がいいだろう。 ただ、長期任務直後は…。 「あ…」 「え?」 ナルトが何かに気づいたように声をあげた。 しかし、あさひは何が起こったのかわからない。 「母さん、何…?」 訳がわからないままナルトに問えば、もの凄い笑顔が返ってきた。 「帰ってきたってば!」 「えっっ!?」 あさひは驚いてまわりをキョロキョロと見わたすが、その様子はこれっぽっちも感じられない。 だが、その直後。 「今、帰った」 声と共にサスケが現れた。 しかもナルトの背後。 そして、当然の事ながらサスケの腕はしっかりとナルトに絡みつき、その身体を思う存分抱きしめている。 あさひはというと、サスケの突然の出現に驚きすぎて固まっていた。 それでも何とか復活して声をしぼり出す。 「お…おかえり…」 「ああ」 あさひの言葉に答えはするが、ナルトを堪能するのに大変忙しいらしく目線さえも向けない。 その様子にあさひはため息をついた。 『あ〜、始まった…』 心の中でつぶやいた時、サスケが帰ってきたことに気付いたあかねが笑顔で走ってきた。 「お父さんお帰り〜v」 「ああ、ただいま」 サスケはぴったりと自分の足に張りついたあかねの頭をなでてはいるが、やはり意識は向いていなかった。 今ばかりはかわいい、かわいい娘よりナルトなのである。 ず〜っとナルトを堪能している。 ナルトの方もいつもなら苦笑の一つくらいはもらすのに今日はない。 あさひはもう一度ため息をつくとあかねを呼んだ。 「あかね、こっちおいで」 「どうして? せっかくお父さん帰ってきたのに」 サスケに構ってもらいたいあかねはあさひの呼びかけに眉をひそめ、ますますサスケの足にまとわりついて離れない。 あさひはそれをなんとかなだめようとする。 「父さんは任務から帰ってきたばかりだからとっても疲れているんだ。だからお休みさせてあげないとダメだろ?」 「…はぁい」 もっともな意見にあかねはしぶしぶ承諾してサスケから離れる。 納得はしたけれども、まだいじけているあかねにあさひは苦笑した。 「兄ちゃんが遊んでやるから。…そうだ。ギンカとカジキんち行くか?」 「うん!」 あさひの言葉にようやくあかねは笑顔を見せた。 二人は手をつなぐと、はたけ家へと向かうべく家を出て行った。 うちは家の主、サスケは長期任務後は大変な症状が出る。 その名も『ナルト欠乏症』。 帰ってきたその日はものすごく、一日中ベッタリで片時も離れない。 いつもと変わらないのでは? という突っ込みが来そうな気もするが、普段の比ではない。 それに、この人をなめまくった症状。馬鹿にしてはいけない。 何と己の子供たちが邪魔をしても殺気がもれるのである。 あさひだけではない。あかねにさえもである。 なのにあかねはそれに気付いていない。 あさひが守るしかなかった。 しかも、あさひたちが成長するにしたがってそれはあからさまになってきた。 故にサスケが長期任務から帰ってきた後は家が危険地帯と化す。 邪魔をしなければ危害が加えられる事はなく無事なのだが、見ているほうが恥ずかしいのだ。 それこそ、三人目が出来ないのが不思議である。 あさひとあかねがはたけ家についた途端、家からギンカとカジキが出てきた。 普段とは違うその様子にあさひはピンと来る。 「もしかして、お前んとこも危険地帯?」 「そのまさか」 あさひの問いにギンカは疲れきった様子で答える。 カカシの場合もサスケと似たようなものだが、ここはそれがさらにエスカレートしている。 うちは家の子供が自主的に家を出てくるのに対し、はたけ家の子供は放り出される。 まさに、「邪魔すんな!」である。 「まったく…。安全地帯はどこだよ…」 結局、苦労するのはいつも子供たちだった。 |
これの前にお父さんなサスケを書きましたが、
今回はお父さんを放棄しているサスケでしょうか?(笑)
何か、こっちのほうがらしい気がします。(暴言)