END
2005/04/19

終(つい)の気配


 音もなく、光もなく、ただ静寂だけが横たわる夜にナルトは声なき声を聞く。
「……良いのか?」
 己の中から聞こえる人ならぬ声に、ナルトはこくりとひとつ頷いた。
「いいんだってばよ」
 穏やかな声で返すと、傍らに眠るサスケの黒髪を梳く。いつもなら気配で目を覚ますのだが、今日はそれがない。
 サスケは術の中だった。
 ナルトが九尾の強大なチャクラを借りて施した――…解けるはずのない術の。
「此奴(こやつ)は怒るぞ」
「たぶん、な」
 九尾の指摘にクスリと笑うと、もう一度サスケの髪を梳いた。
「だけど……、その時にはもう俺の事なんかどうでも良くなってるってばよ」
 ほんの少し悲しげに顔をゆがませると、ナルトはそっと唇を落とした。


「ですから、その件は何度もお断りしたでしょう? 俺にはもう決めた相手がいます。あいつ以外、ナルト以外考えられません!」
 イライラを隠しもせずにサスケは言い放った。
「ああ。わかってはいるんだが、色々とうるさくてな……」
 ツナデは小さくこぼすとため息を吐いた。そして、半ばというより、それ以外ない答えを想像しつつ、一応質問を口にしてみる。
「会うだけという……」
「お断りします」
 最後まで言わせずにサスケはぴしゃりと寸断した。取り付くしまのない様子に、ツナデはやっぱりと苦笑を漏らす。だいたい、そんな事はとうの昔からわかっていた事だ。
 普段ならどんな事を言われても無表情のくせに、よほど腹が立っているらしい。サスケは火影と対しているというのに、キツイ目つきをやめない。
「わかった。もう言わないよ。無理強いはしたくないしな。もう、行って良いぞ」
 許可が出るなり、短く礼をしてサスケは部屋を出て行った。
「くそっ! 今まで何も言わなかったクセにっ」
 火影の元を辞して足早に歩きながら、サスケは低く毒づいた。
 十八歳になるのを待っていたかのように、今年になってから急に降ってくるようになった見合い話。まさにドシャ降りのごとくだった。
 うちは家存続の為。血継限界を絶やさぬ為。優秀な忍を残す為。言い方が違うだけで理由は皆似たり寄ったりだ。
 だが、サスケにとってそんな事は最早どうでもいい事だった。
 もう選んでしまったのだから。たった一人を。ナルトを。同性だろうが、子供が生まれなかろうが関係ない。
 その事はあまりにも有名だというのに、一向に話は減っていかない。それどころか、我も我もと増えていく始末だ。
 ――いや、有名だからこそか。
 サスケはふぅっとため息を吐いた。
 相手がナルトだから。その身に九尾を宿し、忌み嫌われている者に何故みすみす渡さなければならないのか、といった所だろう。
 放っておけばそのうちサスケの方が離れていくだろうと思ったのに、一向にその気配がない。だから結婚できる年齢になった途端に実力行使に出た。
「勝手な事ばかり言いやがって」
 サスケはそう吐き捨てると、更に歩を進めた。
 何とか怒りが落ち着いた所で、ナルトが歩いているのが目に入った。
 当然のように声をかけようとしたが、ふとその行動を止める。ナルトはサスケより先に、別の人間に声をかけられていた。
 知り合いなのだろうか。楽しそうに談笑する姿にホッとした。
 それと同時に、そんな己に驚く。今まで、あり得ない事だった。
 知らない人物はおろか、知っている人物であっても、ナルトが極一部を除いたサスケ以外の人間と笑っている姿などを見ようものなら即座に腹が立った。しかも、即行でその間に割り込む。
 嫉妬故のそれは何年経っても変わらなかった。
 それ以上に腹が立つ事の後だったからだろうか。
 判別は付かなかったが、サスケはたまにはそういう事もあるかと納得してしまった。それすらも珍しい事だったのに。

 ――おかしいと、この時に気付けば良かった……。


 サスケは己の感情の変化が信じられなかった。
 始まりは、誰彼構わずしていた嫉妬心が無くなった事だった。それから、日に日にナルトへの気持ちが薄れてくる。
 愕然とした。
 しかもその後、ナルトの姿を見ただけで体中がカッとなるようになった。激しい感情が渦巻き、それを抑えるのが精一杯だった。
 愛しいからではない。
 それとは全く逆の感情。
 覚えのあるこれは、紛れもなく……憎悪、だった。
 サスケは、身に起こった現状をなるべく冷静に分析した。
 いくら何でもおかしすぎる。
 仮にサスケの心がナルトから離れたとしても、理由もないのにこんなに負の感情に支配されるはずがない。だが、現に感情はふくれあがって暴れ回る。
 第三の力が作用しているのは明らかだった。
 多分これは、反想の術。
 想えば想うほど、逆の感情に傾いていくというもの。つまり、愛しければ愛しいほど憎んでしまうというもの。 
 もちろん、術を掛けられた覚えはない。それ以前に、サスケは己が黙って術中にはまる事がないのを良くわかっていた。
 しかも、この術は大量のチャクラを必要とする。
 この里で、それをサスケに掛けられるものなど一人しか知らない。
 サスケはそう断定すると、目的地へ向かった。

 壊れそうなほど乱暴に扉を開け放つと、ナルトは驚きに目を瞠った。
「サスケ……何で……っ!?」
 おそらく、二重の驚きで。サスケが家に現れたのと、術がばれたのとだろう。
 サスケは怒りを抑えようともせず、冷たく言い放つ。
「ばれないとでも思ったのか?」
「そんな、はず……」
「ないと言いたいのか?」
「……っ!」
 代わりに続きを言ってやると、ナルトはハッと息をのんだ。そして、そのまま目を伏せる。
 その態度に、サスケは更にカッとなった。
 両肩をきつく掴んで、壁に押さえつける。
「術を解け」
 怒りを存分に含んだ低い声で告げるが、ナルトは首を振った。
「出来ない」
「もう一度言う。術を解け!」
 思わず怒鳴るが、それでもナルトは首を縦には振らなかった。
「くそっ」
 素直に解く訳がないと思っていた事だったが、頑なな態度にサスケは苛立った。
「もういい。自分で解く」
 サスケはナルトを解放すると、壁に掛かった鏡の前に立つ。だが、鏡の横に手をついた所でナルトに腕を掴まれた。
「無理だ! サスケ!」
「邪魔するな!」
 必死の形相で止めようとするナルトを、サスケは振り払った。勢いでよろけた隙に、車輪眼を発動させて意識下にダイブした。
「サスケ……っ!」
 ナルトの悲鳴は、もう聞こえていなかった。

 慎重に進み、術の元を突き止める。そこからは圧倒的な力が渦巻いていた。
 サスケが構えると、それはある一つのものを形作っていく。
 現れたのは、九尾だった。
「やはり、お前か」
 予想通りの出現に、サスケは冷たい視線を送った。だが、九尾はニヤリと笑うだけだ。
「ばれるように仕向けたのもお前だろう」
 本当ならこんな急激な感情の変化はなかったのだろう。ナルトは、サスケが知らないうちに少しずつ変化させるつもりだったのだ。
 サスケの言葉に九尾は再び笑う。
 苛立つサスケとは裏腹に、九尾はあくまでも余裕だ。
「もちろんだ」
「だったら、早く解け」
「それはできぬな」
「何だと……っ!」
 思わぬ拒否に、サスケの視線はきつくなった。
「何を考えている」
「もちろん、ナルトの事だけだ。我はナルトが幸せになりさえすれば良いからな」
「じゃあ、早く解け! 俺と一緒にいてこそ、ナルトは幸せになれる」
「たいした自信だ」
「ほざけ」
 どれだけの年月を一緒に過ごしてきたと思っているんだ。
 ナルトにとって、サスケが一番大事な人間だった。自惚れだけなんかじゃない。
 忘れさせる事も出来ただろう。だが、わざわざこんな術を施した。
 サスケの気持ちが変わらないのを知っていたから。ナルトを憎むという事は、愛しているという証明になるから。
「そうか」
 九尾は断言したサスケにそう返すと、すっくと立ち上がった。力が急激に大きくなる。
 サスケは渦巻く力の奔流に、流されまいとその場に耐える。
「ならば……力でもって、それを証明せよ」
 言葉と共に、九尾はサスケをなぎ払った。
 それを辛うじて避ける。
「やって、やろうじゃないか」
 サスケは不遜に呟くと、反撃の体勢を取る。
 敵う敵わないの問題ではない。やらなければならなかった。
 自分のために。
 ……ナルトのために。
 全ての攻撃を軽くいなされて、サスケは舌打ちをした。
 対して九尾はただ楽しそうだった。
「そんなに大暴れして良いのか? お主の精神の中だぞ、ここは。下手をすると壊れるぞ」
「ふんっ。そんなヤワな精神などしてねぇ」
 九尾の揺さぶりにサスケは難なく応える。だが、長引けばマズイ事も事実だった。
 サスケは右手にチャクラを集中させる。異様な高まりとともに、バチバチと爆ぜる音がする。
「ほう、まだそれを打つか? もう、四度目だぞ?」
「ふん。このままナルトを憎むくらいなら、死んだ方がましだっ!」
 サスケが千鳥を発動させると、九尾はニヤリと笑い……視界が白に染まった。


 ナルトは倒れてしまったサスケを己のベッドへ寝かせた。
 時折苦しげに歪む表情に、術を解くのに困難している事が分かる。
 一度、術を解き始めたら邪魔する事はできなかった。即、死に繋がる。
「サスケ……」
 こんなつもりじゃなかった。
 少しずつ、気付かないくらいに変わっていくはずだった。だんだんナルトから離れていって、ナルトを必要としなくなる、というように。
 それなのに、急激な変化にナルト自身が驚いた。あれでは、サスケでなくても気付いてしまう。
 気付かれたら、こうなる事が分かっていた。
 ナルトが拒否すれば、サスケは自分で解こうとするはずだと。
 だが、人間に解けるはずがない。ナルト自身、九尾の力を借りて出来たものだから。
 無理に解こうとすれば、力が返ってきてしまう。尋常ではないその大きさは、間違いなくサスケを死に至らしめる。
 ナルトはサスケを里に返すつもりだった。
 連日のように来る見合いの話も、みんなに必要とされているから。ナルトとは違う。
 未来の見えない自分との関係を終わらせてやりたかった。
 ナルトから別れを告げても、サスケは絶対に信じないだろう。サスケはナルトの嘘をすぐに見破るから。
 だから、反想の術を使ったのに。
 サスケの想いを知っているからこそ、使えた術だった。
 このままいけば、ずっと大切にナルトを想い続けてくれるだろう。だからずっと効果が続く。愛してくれているから、憎み続けてくれる。
 生きていてくれさえいれば良かった。
 感情の名前がどうあれ、想ってくれれば良かった。
 ……でも。
「死んで欲しくはなかったってばよ……っ」
 己の弱さが招いた事態に、ナルトは泣き崩れた。
 本当は怖かっただけだ。サスケの未来を奪ってしまう自分が。
 サスケにとって、ナルトといる事が幸せなのは分かっていたのに。
 自分を選んでくれたサスケを裏切った罰なのだろうか。
「サスケぇ……っ」
 涙声で名を呼ぶと、サスケのまぶたがピクリと動いた。
「え……っ?」
 ナルトはサスケの顔を凝視する。
 まさか。
 あり得ないと思いつつ、もう一度名を呼ぶ。
「サスケ?」
 その呼びかけに、ゆっくりとまぶたが開いてゆく。
「ナルト……」
 掠れた声で呼ばれ、直後に腕を掴まれた。そして、きつく睨まれる。
「お前は……俺をもう一度、闇に堕とす気か! お前を無くして、どうやって幸せになれるんだ!」
 サスケの手は震えていた。それを見て、ナルトは涙があふれる。
 あまりにも、愚かだった。
「サス、ケ……っ」
 泣きながら縋り付くと、強く抱きしめてくれる。
「今度こんな事したら、お前の目の前で両目潰して道連れにしてやるからな」
 甘い脅しに、ナルトはこくりと頷いた。


本当に本当のナルト最後の更新です。やっと、書き上げられました。
あまりにも久し振りに書いたので、ちょっと今までと違っているかもしれません。
とにかく、出来上がって良かったです。
ちなみに、元ネタはオフコースの「秋の気配」です。