END
2004/12/17

朧−おぼろ−



 ザザザザッ。
 風のように奥深い森の木々の間を通り抜け、少し開けた所で足を止めた。
よろめきながら木の幹に背を預けると、そのまま崩れ落ちるように座り込む。荒い息のまま脇腹を押さえると、布に含まれた多量の水分が染み出す。ぱたりと地面に零れた色は赤い。
「くそっ。悪足掻きしやがって……。まぁ、油断した俺が悪いか」
 ゲンマはため息をひとつ吐くと視線を上にやる。木々の隙間から淡い月が見えた。
「本日も任務終了。……無事とは言えないけど、な」
 月に向かって何度目かの報告を済ます。
 “彼”がいなくなってから、癖になってしまった。同じ名を持つ彼の代わりに、と。
「もうひと休みしたら行くか……って、あ…れ……?」
 視線の先で月が本来のスピードを無視し、すべるように動きだした。その上、雲もないのに霞んでいく。
 完全に見えなくなった所で、意識が途絶えた。

 目を覚ますと、見知らぬ天井が飛び込んできた。傷は手当てされ、柔らかい布団に寝かされている。
 どうやら誰かに助けられたらしかった。
 ゲンマは体が動くのを確認すると、素早く周囲を窺った。
結界が張られている訳でも、幻術が発動している訳でもない。普通の小さな家のようだった。
 何の問題がない事が判ると、ゲンマは軽く息をついた。そこでようやく枕元に自分の服と荷物が置いてある事に気付く。己を見れば、浴衣姿をしていた。
「道理でスースーするはずだ」
 ちらりと裾をめくってどうでもいい事を呟いていると、薬草を煎じたような匂いがしてきた。それとほぼ同時に襖が開く。
 ゲンマは現れた人物を認めると、あまりの驚きに目を見開いた。
「気が付かれたんですね」
 かけられた声にも反応が出来なかった。ただ見つめるだけ。
 今はもういない愛しい人。
 彼は……、ハヤテと同じ顔をしていた。 
「ハヤテ……」
 思わず零した名前に彼が反応する。軽く目を見開くと、襖を閉じて傍らにやってくる。
 正座をして手にしていた湯飲みを置くと、ゲンマを見上げた。
「私の事をご存じなのですか?」
「え?」
 聞き返すと、彼は不思議そうに首をかしげた。
「今、私の名前を呼ばれましたから」
 ゲンマは再び驚いた。
 信じられない偶然だ。顔が同じだけでなく、名前も同じなど。
 ゲンマは掠れる声で確認をする。
「アンタも、ハヤテっていうのか?」
 その問いに彼はこくりと頷く。
「はい。疾風(しっぷう)と書いて疾風(はやて)、と」

 疾風は薬師(くすし)だった。薬草を摘みにいった所、気を失っているゲンマを見つけたのだという。
 話を聞きながらもゲンマの視線は疾風から離れなかった。その様子に疾風はクスリと笑う。困ったようなその笑顔さえもハヤテを思い出させた。
「そんなに亡くなられたご友人に似ていますか?」
「え?」
 ハッと我に返るゲンマに疾風はまた笑う。
「そんなに見つめられたら、穴が開いてしまいます」
「あ、ああ。すまない」
 茶化すように言われて視線をはずすが、やはりちらりと窺ってしまう。
 そんなゲンマに疾風はまた笑った。
 似ている。顔も醸しだす雰囲気さえも。まるでハヤテが還ってきたようだった。だが、健康な体がそれを否定している。
 ここを離れたくない、と瞬時に思う。だが、そうはいくまい。それ以上に彼も迷惑だろう。苦渋の思いで早々に立ち去ろうと決める。
 だが、ゲンマが口を開く前に甘い言葉が零された。
「傷が治るまでゆっくりしていって下さいね」
「え、しかし……」
 思わぬ言葉に動揺するゲンマを、にっこり笑って疾風は更に揺り動かす。
「かまいません。それに、そんな重傷の人を外に放り出すなんて出来ませんから」
 ゲンマはしばらくの沈黙の後、ポツリと言った。
「……世話になる」
 消える事のない想いに逆らう事は出来なかった。

「起きていて良いのですか? 不知火さん」
 布団の上に体を起こしていたゲンマに、いつものように煎じ薬を持ってきた疾風が声をかける。
 疾風の顔で名字を呼ばれる居心地の悪さを隠しつつ、湯飲みを受け取る。
「ああ。寝ているばかりでは却って疲れるしな」
 疾風との生活は楽しかった。ゆるやかな時間の流れが傷を癒していく。
 だが、時が経てば経つ程ゲンマの中で違和感が大きくなっていく。疾風が別人だという事に。
 似ているという事だけでは済ませられなかった。姿も声も雰囲気も、癖さえも……同じすぎた。
 それがゲンマの恋情を呼び起こす。
 あり得ない事だと頭では否定するが、耐えきれずに疾風を引き寄せた。
「え? 不知火さんっ!?」
 疾風はゲンマの突然の行動に驚くが、たいした抵抗もせずに厚い胸に納まる。
 やはりしっくり来るその感触に、ゲンマは思いの丈を込めて名を呼んだ。
「ハヤテ……っ」
 返答はなかった。
 その代わり、少し経ってからそっとゲンマの背中に手が回された。そして“いつものように”優しく名前を呼ばれる。
「ゲンマさん……」
「!?」
 ゲンマはハッと目を瞠ると、更にきつく抱きしめた。
「やっぱり、お前なのか……っ!? だったら何故……っ!」
 言ってくれなかったのか、とは声にならなかった。
 だが、ハヤテにはしっかりと通じていた。ハヤテはゲンマのぬくもりを感じながら、静かに話す。
「本当に、私にもわかっていなかったんです。気が付いたらここにいて……何かに呼ばれるように歩いていったら、あなたがいた。全てを思い出したのもたった今です」
「あと……、どのくらいこうしていられる?」
 ハヤテの言う事が嘘とは思わなかった。常識で考えて、死んだ人間が生き返ってくる訳がない。死体が消えていたならともかく、ゲンマはこの目で確認したのだから。
 今ここにハヤテがいるという事が何の奇跡かはわからないが、それでもゲンマには今の状況が幻に近い事だけはわかっていた。
 ゲンマの問いにハヤテは推測で返す。
「わかりません。ですが……わずか、だと思います」
「そう、か」
「ええ。でも、ゲンマさんにもう一度会えて嬉しいです」
「ハヤテ……」
 ゲンマはハヤテにそっと口づけると、体勢を入れ替えてその場に横たえた。
「抱いても、いいか?」
 体を思いやってかつてと同じように聞くゲンマに、ハヤテは困り顔で笑う。
「私が断れた事、ありますか?」
「そうだな」
 ニヤリと笑うと、ゲンマは首筋に顔を埋めた。
 ゲンマは何度も何度もハヤテを抱いた。
 白い肌をたどり、忘れぬように己の肌に覚え込ませる。
「ハヤテ、ハヤテ…っ」
「ゲン…マ、さん……っ」
 切なく呼ぶ声に、背中に回された腕が応える。
「…ぁ!」
「……くっ」
 ほぼ同時に何度目かの果てを迎えると、ゲンマはその場に沈み込んだ。

 さらりと髪を梳く感触に目が覚めた。
「起こしてしまいましたか?」
 儚げに微笑む姿に胸が詰まった。
 ゲンマは体を起こしてハヤテと向き合う。
「もう、奇跡はお終いのようです」
 静かな言葉に、ゲンマは何も言う事が出来なかった。
「何の気紛れか、一時だけでも私は戻ってこられました。前回は何も言えずに逝ってしまいましたが、今度はちゃんとお別れが出来ますね」
 行くな、と言いかけてゲンマは口をつぐんだ。
 言ってどうなる。ただ、ハヤテを苦しめるだけだ。
 残されるのは辛いが、残していくのも辛いに決まっている。どちらが、という問題でもない。分かっているのは、ゲンマが残されるもので、ハヤテが残していくものというだけ。
 代わりにゲンマは別の言葉を告げる。
「愛しているよ、ハヤテ」
 その言葉にハヤテは泣き笑う。
「私も…、愛しています。ゲンマさん」
 ハヤテは言葉と共にゲンマに口づけを落とす。唇を離すとにっこり笑うハヤテの姿が段々、薄くなっていく。ゲンマは瞬きひとつせずに、その姿をずっと見つめていた。
 見えなくなるまで見送って……、最後に一筋だけ涙を流した。


『月の雫』の続きというか。ようやく書き上がりました。
テーマ曲はもちろん、RUIの『泪月−oboro−』ですが、BGMは久石譲のアルバム『ETUDE』。
月がモチーフなので、もの凄く合ってるんです。間違いなくゲンハヤの曲。
特に『impossible Dream』と『Dawn Flight』がぴったりです。