■ないす・ばらんす■
ないす・ばらんす 見かけた三人は、見るからに仲が悪そうだった。 それを見かけたのは偶然だった。たまたま担当の班が休みで、シカマルと将棋を打っていた。 「……まいった」 「あっそ」 負けを宣告すると、シカマルはさらりと言って将棋の駒を片付け始める。そして片付け終わってから、「茶ぁくれよ」と言う。アスマが茶を淹(い)れに行く。いつものことだ。 だがしかし、今日は少し違った。 「んあ?」 「どしたー?」 気のない返事だ。 そう思いつつ、アスマは返事をした。 「茶っ葉がねぇ」 「はぁ? ったく、マジかよ」 「マジだな」 タバコをくわえつつ言う。茶っ葉を入れていた缶の中は、もう空っぽだった。 「しゃぁねぇ。買ってくるか」 「おー、いってらっしゃい」 ひらひらと手を振りつつ言うのは、確か自分の部下のはずの少年。ヤル気0の、IQ200。アスマはもう何回目だか、こいつが本当に天才児なのかを、そして本当に自分の部下なのかを、真剣に疑いたくなった。 なんでこんな、あからさまにヤル気ねーな少年がIQ200? というか、普通、一緒に行くか、それならいいよ、とか言わないだろうか。部下ならば。 いや、こいつはかなり普通じゃないんだが。 「てめぇも一緒に来い」 「あ? なんでオレが」 「オレんちに来て、茶っ葉から淹れた茶なんか飲むのはお前だけだからだ」 シカマルのために茶っ葉があるようなものだ。 「あんただって飲んでるじゃん」 「お前がいなきゃ飲まねえよ。麦茶で十分だ」 「メンドクセー」 言いながら立ち上がる部下と共に、アスマは茶っ葉を買いに出かけた。 「茶っ葉買いにきて、なんで店が休みなんだよ、メンドクセー」 「言うな」 片や銜(くわ)えタバコの上忍。片や見るからにダルそうな下忍。ある種異様だ。まぁ、木の葉にはもっと異様な人物の組み合わせがあるが。 ぶらぶらと歩く二人は、茶っ葉を買いに少し遠い商店街へと足を向けている。 しかし、とある演習場の前を通りかかった時、彼らは歩みを止めた。 「なんっで当たらないんだってばよー!?」 「ナルトうっさい! 少しはサスケ君を見習いなさいっ!」 「もっと上手く投げられないのか、ドベ」 「なんだってー!?」 「ナルトっ!」 「…………あー、七班の三人だな」 「だな。メンドクセー」 なんてわかりやすいんだろう。ちょっと眼を向ければ、金髪の男の子が桃色の女の子に叱られている。それを藍色の瞳で見ている少年が一人。それと、パラパラと何かを読んでいる銀髪の上忍が一人。 なんてバラバラなんだ。 それが、とある上忍の抱いた感想。ついでに言うと、これでいいのか? とも思ったが。 あの、一度として下忍を預かったことのなかったカカシが、唯一認めた子供たち。どんな子供たちだ、と思っていたのだが、思いの外バラバラな印象を受けた。よくもまぁ、あのカカシが認めたものだ。仲間としての結束を、何よりも大事にするのに。 だがしかし、隣にいた部下はそうは思わなかったらしい。 「ふーん、結構いい感じだな」 「は?」 どこが? そう思っていると、シカマルはさっさと彼らの方に歩き出した。アスマがそれを追うと、彼はカカシの傍で歩みを止めた。 「こんちは」 「んー、こんにちは。えーっと、アスマんとこの子だっけ」 「一応そーですね、メンドクセーことに、あいつらと同期の下忍です」 下忍が上忍にする態度じゃねぇ。 思いつつアスマは、カカシの顔をうかがった。が、どうも気にしていないようだ。元々そういう奴ではあるが。 カカシの傍で、シカマルはぼんやりと三人を眺める。アスマもそれに習う。 手裏剣を投げている模様。しかし、サスケのそれが的の中央付近の集中しているのに比べ、二人――特にナルトは、どうにも上手くいっていないようだ。それでナルトが苛立ち、サスケが油を注ぎ、サクラがナルトを叱っている。という構図だろうか。 アスマに言わせれば、ナルトは指に力を込めすぎで、肘から手首の力の流し方に問題がある。サクラは教科書に書いてある基本に忠実すぎて、自分に合わないやり方をしている。サスケは下忍としてはまぁまぁいいだろう。もう少し手首に筋肉をつけられれば、なお良いだろうが。 ぎゃぁぎゃぁとうるさいのだが、カカシは平然としている――ように見える。本なんて読まずに三人に意識を集中させているくせに。 「――にしても、仲悪いな、あいつら」 もう少し協力できないものだろうか。というか、カカシ、担当なんだからナルトとサクラに手ほどきしてやれ。 そう思ってカカシを見たら、シカマルと異口同音に言われた。 「「そう見えるか?」」 「は?」 「あー、そっか。アスマは知らないんだっけ、あいつらのこと」 ちらりとアスマを見て、カカシは言う。シカマルも同意見らしい。 アスマが「わけがわからない」といった顔をすると、カカシがのんびりと言った。 「まー、見てなよ。あいつら、あれで連携とれてるからさ」 「はぁ?」 「メンドクセーが、よく見てたらわかるだろ」 何が。 そう思いつつ視線を戻すと、いつの間にかサクラがナルトに「手裏剣の投げ方講義」としている。ナルトがふむふむと聞いて、時々手首を返す仕草をしている。すると何故かサスケがそこに入り込み、何か言っているらしい。そして、二度手裏剣を投げる。二通りのやり方で、だ。一方はサクラのような教科書型。一方はサスケがさっきまでやっていた型だ。 どうも、比べているらしい。 へぇ、といった様子の二人に、サスケはまた何かを言う。 それにサクラが返し、ナルトが何か質問を挟む。 「…………なんか、仲良さそうに見えるな」 さっきまでとは大違いだ。 「んー、だろうね。というか、いつもああだからねー。ケンカしてナルトがサクラに叱られて、それから問題点の講義に入って、いつの間にかサスケまで入り込んで、最終的には問題ナシ」 「メンドクセーことしてんなぁ。つか、サスケが他人の言うことに耳傾けたり、他人にアドバイスするなんて、アカデミーじゃ考えられないことだったぜ。メンドクセーことだが」 「ナルトは基本も何もない感覚型だし、サクラは基本に固まった忠実型だし、サスケは基本と感覚の両面から迫る独立型だけど人の意見聞かないから偏ってるし。ああやって講義するのは、三人にとっていいんだよ」 修行してても、オレがいようがいまいが関係ないんだよねー。 またパラパラと本をめくる。 「サクラは教科書の理論だし、サスケは修行の成果である実践的なこと言えるし。けどナルトは感覚最優先だから、時々こっちが答えに困るような質問とかするんだよね。でも、ナルトの、まー、良く言えば素朴で悪く言えば考えナシの言葉、結構応用が効いて楽しいみたいだよ」 言いながら、自分も結構楽しそうに、誇らしそうに言う。 へぇ、と一応あいづちを打ちながら、カカシにもいい影響を与えてるようだな、と思った。 ナルトが手裏剣を投げる。すると、それを見ていたサクラとサスケの双方から何か言われる。そして、ナルトは困惑したような、考えるような顔つきのまま、手裏剣を手にとり―― 「「「あ」」」 「いってーっ!!」 ――指を切った。 「ナルト!?」 「この、バカがっ! 考え事しながら武器持つんじゃねぇ!」 きつく叱るように言いながら、サスケがナルトの手を取る。ちょっと離れたここからでもわかるのだから、結構な出血量だろう。 サスケはいささか乱暴に、しかし的確に止血をしていく。サクラは水筒や布を取り出す。 カカシはため息まじりに近づき、ナルトに声をかけた。 「まぁったく。ナルト、サスケの言う通りだよ」 「う……っ」 「ったく、テメェといると応急処置の知識を忘れなくてすむぜ」 「むー、オレだって好きで怪我してるわけじゃねえってばよ!」 「当たり前よ! 怪我するのが好き、なんて冗談じゃないわっ!」 「うわ、サクラちゃん、ごめんなさいっ!」 サクラに謝るナルトの指を取りつつ、サスケは眉をしかめた。――傷が深い。 「テメェは……なんで手裏剣で、ここまで深く切れるんだよ……」 手裏剣は飛び道具だ。基本的に、切るのではなく突き刺す武器。クナイに比べれば切れ味は劣る――はずなのに。 ざっくりと切れた傷は、クナイで切ったそれにも負けない。 それを遠巻きに見ながら、とある上忍ととある下忍は、妙に手馴れている下忍二人の応急処置に、これもいつものことか、とため息をついたとかどうだとか――。 「アスマ先生にシカマルじゃん。どうしたってば?」 指に包帯を巻かれたナルトが、不思議そうに見上げて訊く。彼の怪我のおかげで、今は休憩時間だ。 「茶ぁ飲もうと思ったら茶っ葉がなくてな、買いに来た」 「しかもいつもの店が閉まってたから、メンドクセーことに商店街まで遠出だ」 じとーっとアスマを見上げつつ、恨めしそうにシカマルが言った。アスマはそれを黙殺する。 すると、サクラが言った。 「え? お茶っ葉なら、ここの近くで売ってるわよ、商店街まで行かなくても」 「へ?」 「あそこの通りの奥。ちょっと見つけにくいけど、安いし」 サクラが指差したのは、表通りから脇に逸れた道だった。確かに、これでは見つけられないだろう。……女の子というものは、何故かそういうところにある店を見つけるのが得意だ。 「ふーん。じゃぁ、行ってくるか」 「おー、いってらっしゃい」 「お前も行くに決まってるだろーが。何座り込んでるんだ」 「えー、メンドクセー」 「茶ぁ飲みてぇっつった張本人が何言ってやがる」 「はぁ……わぁったよ」 「ん、じゃーなー、シカマル! アスマせんせー!」 ぶんぶんと腕を振るナルトに手を振り返しつつ、二人はその場を離れた。 サクラの言っていた店で茶っ葉を買い、アスマの家に帰って茶をすすりながら、シカマルは言った。 「あいつら、結構バランスとれてるよなぁ」 「ん?」 「ナルトが暴走すればサクラが止めるし、サスケの唯我独尊のとこもなくなってきてるし、サクラも二人の世話焼くことに楽しみ感じてるみてぇだし。アカデミーん時じゃ考えられねえな。特にサスケ」 くっく、と笑いながら言うシカマルに、そうかもなぁ、とサスケのアカデミー時代を知らないアスマが言う。 バラバラに見えたけれど、あれはあれでバランスが取れたいいチームなのだろう。 -------------------------------------------------------------------------------- 後書き 2121hit 小説です。リクエストは「なんだかんだいいつつ仲のいい7班」。 ……………。 ごめんなさいっ! 彼らメインじゃなくなっている感じです! シカマルとアスマを出したのが間違いでした……。 最初は、10班との合同訓練でナルトが怪我をして……だったんです。けど、シカマルとアスマを出しただけでこうなんですから、止めて正解でした……。 紺野さま、こんなものになって申し訳ありません! |
羽月様のサイトにて2121hitを踏み抜いて、頂いたリク小説です。
7班大好きなので嬉しいです〜。2人に構われるナルトって好きなんですよ。
しかも、お気に入りのシカマルも出てきてシアワセ倍増!
羽月様、素敵な小説をありがとうございました!
(03/10/12)