■ ばれんたいん・らぷそでぃ■
2月11日。 ナルトは高鳴る胸(Dカップ)を押さえながら、放課後の職員室のドアをノックした。 中では幾人かの教師が残って仕事を続けており、その中にナルトのお目当ての先生もいる。 制服のスカートの裾を翻しながら、ナルトは足早にその女教師の机へ歩いていった。 「イルカ先生っ」 呼ばれて、ブラウンのワンピースを身につけた教師が振り返る。肩までの艶やかな黒髪と鼻頭の一本傷が特徴的な、優しい風貌の女性である。 「どうした、ナルト」 その容貌に似合わない男言葉で返事を返しながら、イルカは仕事をしていた手を止めて可愛い教え子の方に体ごと向き直った。そのイルカの微笑みに幾分緊張が解れて、ナルトは笑い。 それから、パンッと音を立てて手を合わせた。 「先生お願いっ! クッキーの作り方教えてってばよ!!」 * ばれんたいん・らぷそでぃ* なるほど、とイルカはカレンダーを確認して内心で微笑んだ。 2月11日。女の子の一大イベントまであと3日、という世紀末である。授業中の教室の中でもそわそわとした雰囲気がそこここに溢れていて、今日もイルカは幾つかの授業で怒鳴ってきたところだ。 ナルトも17歳になる女の子。そういうイベントが気にならない年でもあるまい。今までも幾つかのチョコを買ってきて友達と交換したり義理チョコとして配っていたりしたようだが。 しかし、それにしても手作り。しかもチョコではなくクッキー。 これはこれは、いかなる事か。 「ナルト……お前も年頃の女性になったんだなぁ……」 自宅に帰ってしみじみと洩らしたイルカの呟きに、ナルトは「何それ」と頬を染めて見せた。 イルカとナルトは、同居している。 というよりも、ナルトの遠縁であったイルカが、身寄りのないナルトを引き取ったのが初めなのだが。 お陰でイルカは27にして17の娘の母のような状況に至っている。本人は子供が好きであったし、そういうことを気に病んでいるでもないのでナルトとしては嬉しかったり、イルカになかなか男ができないのが気になったりで複雑な心境ではあるのだが。 「だってわざわざ手作りだろ? しかも甘いチョコでなく、手作りクッキー。てことは、あんまり甘いものが得意じゃない男の子を気遣って……ってことと見受けられるんだがな」 ニコニコニコ。 花の様な笑顔とざっくばらんな物言いにはとてつもない違和感があるが、10年も一緒に暮らしているとそんなものにも慣れてしまう。 ナルトは照れ隠しに両腕を付け根からぶんぶんと振り回してイルカの言葉を止めた。 「もうっ! 俺が誰に何をやってもいいんだってば! イルカ先生教えてよー!」 「はいはい」 苦笑交じりに頷いて、イルカは台所に材料を揃え始めた。 仕事帰りにナルトと一緒にスーパーに寄って、夕飯の材料と買ってきた薄力粉に強力粉、砂糖に玉子に牛乳にベーキングパウダー。今まで用がなかった粉ふるいもゴムベラも買ってきた。ナルトは今まで使ったことの無い製菓用器具に興奮を押さえられないようだ。 「すっごいすっごい!! これってばどうやって使うのー?」 「こうして取っ手を握れば、中がカシャカシャスライドするだろ? これで粉をふるってダマを作らないようするんだよ」 「早く作ろうってばーv」 楽しそうなナルトの様子に微笑ましく思いつつ、 (一体、誰にあげるのかな?) そんなことが気になる辺りは、やっぱりイルカも女の子だった。 2月13日、昼休み。 ナルトは昨夜自分が作ったクッキー(仮)をもそもそと食べていた。 味は、美味しい。あまり甘くなく、いくらでも食べられるあっさりとした焼き菓子である。 なのだが。 如何せん、形がよろしくない。 いくらイルカに言われても、ベーキングパウダーの量を間違えてしまってもそもそしたクッキーが出来上がってしまうのだ。ふっくらとしたクッキーは齧ってみればサクッとした歯ごたえはない。擬音の通り、「もそっ」としている。 「はぁぁ〜……こんなんじゃ、人になんて挙げれないってばよ……」 屋上で一人でクッキーの処理をしながら、ナルトは大きな溜息をついた。 イルカは昨夜、ナルトのもっさりクッキーを食べながら微笑んでいた。 『美味しいよ。如何にも手作りって感じで、いいんじゃないか?』 そう言って、今日のお昼にも半分持って行ってくれたけれど。 でもちょっと、これはクッキーじゃないと思うのだ。 「いいとこ、パイの失パイ作、なんちゃって……」 「何つまらねぇ駄洒落飛ばしてやがる」 呟きにツッコミを返されて、ナルトは慌てて声のしたほうを振り向いた。 屋上の入り口に一人の青年が立っている。その青年の名前を、ナルトは知っていた。 「うっ……!?」 (うちはサスケ!?) ナルトの口角がひくりと震える。なんでこんなところにサスケが一人でいるのか、理解に苦しんで戸惑った。 うちはサスケ。顔良し頭良し運動神経良し。悪いのは口と性格。ナルトが通っている学校の副生徒会長であり、女生徒の人気は抜群。端正な顔と綺麗な黒髪、伏目がちなくせに目を上げれば有無を言わさぬ眼光を持つ。ナルトの友達のサクラも彼の大ファンであったし、ナルトもそれにつられて彼のことは何でも知っているようになった。 ただ、口は聞いたことが無かった。面と向かって会った事は無い、と思う。同学年だがクラスも違うし、いつも女の子に囲まれている彼に近づくきっかけもなかった。 それなのに。ナルトは。 きゅっと口を引き結ぶと、慌てて弁当箱とクッキーを片付け始めた。その間にもサスケはこちらに寄ってくる。 (来るな来るな来るな!) 心の中でナルトは絶叫した。弁当箱は片付けたがクッキーの袋は未だ閉められていない。こんな失敗作(もの)見られたら。 しかしナルトの叫びも空しく、サスケはあっさりとナルトの目前にやってきた。そうして、ナルトの膝の上に乗っていたクッキーの袋を覗いて。 一言、呟いた。 「…………食べもんか、こりゃ」 「!!」 思わず手が出た。 ッパン!! 綺麗な音がして、サスケの頬に紅葉ができる。 しばしサスケは呆然としていたが、すぐに覚醒してナルトを睨みつけた。 「てめっ……」 しかし怒鳴りつけようとして口を閉ざす。 ナルトの細い頬に涙の筋がいくつも流れていた。それを呆然と眺めていると、ナルトは何も言わずにサスケから視線を逸らし、ばたばたと屋上から走り去っていく。 後には、風に頬を晒されて呆然とドアを見つめるサスケだけが残された。 ナルトは目を真っ赤にして泣いていた。 (信じらんない、信じらんないってばよ!!) 確かに、このクッキーはクッキーに見えないとは自覚しているけれど。 「食べ物」かどうかまで疑うことはないではないか。イルカだって味は誉めてくれたのに。 (俺ってば、俺ってば、なんであんなやつのこと好きなわけっ!?) そうなのだった。ナルトがイルカに頼んで、クッキーの作り方まで頑張って覚えて。バレンタインにお菓子をあげようとしていた相手は、サスケだったのだ。 無論、サスケに当日近づけるチャンスなんてあるわけがない。だから、その他大勢の女の子たちに紛れてそっと机の中に忍ばせておこうと思っていた。名前も手紙も添えないで。ただ、ナルトだけがサスケがそれを受け取ったことを知っていればいい。そんな、静かな気持ちをクッキーに詰め込んで。 廊下を走りながら涙を流す。廊下を歩いている生徒たちはそんなナルトの姿に驚いているようだが、ナルトは気にはしない。教室に勢いよく走りこんで、驚く級友達の顔を見ないようにしながら弁当箱とクッキーの袋を抱えて教室の後ろの方の自分の席に向かう。 その途中で思い立って。 手にしていた袋を、ゴミ箱に思い切り投げ捨てようとした。 「ちょっと」 途中でその手を阻まれて、ナルトが顔をあげればサクラが困惑したようにナルトの顔を覗き込んでいた。 「一体何があったのよ。話、聞くわよ?」 ナルトは凝とサクラの顔を見ていた。 サクラは、サスケのことが好きなのだと言っていた。多分、このバレンタインにもチョコか何かを渡すつもりなのだろう。 ナルトがサスケのことを好きなことを知らない。 知れば、怒るだろうと思った。だからサクラの心配そうな顔を見て躊躇したのだ。しかし、サクラに聞いてもらわなければ誰にもこの哀しさをぶつけることはできない。イルカには、こんなことで煩わせたくないという遠慮がある。 ナルトは再びはらはらと涙を流した。それにサクラは多少慌てつつ、兎に角教室から出ようとナルトの背中を押した。 「で、これが件のクッキーなわけだ」 裏庭に移って、ナルトの屋上での顛末を聞いてからである。 サクラはあっさりとナルトの告白を受け入れた。あまつさえクッキーを袋から出して「あ、美味しーし」とか言っている彼女にナルトの方が戸惑う。 「さ、サクラちゃん……怒ってない、の?」 首を傾げるナルトに、サクラはきょとんとしてそれからケラケラと笑った。 「だってサスケ君格好良いもん、あんたが好きになっても可笑しくないわよー。っていうか、私がサスケ君の話をしたときから多分ナルトはサスケ君のこと好きになるって思ってたし」 「へ?」 なんというか、度量が深い。サクラにとってのサスケの想いとは、アイドルを追っかけるのと同じような心境であるらしい。 「それに私もあんたに隠し事してたし、お互い様だわ」 「は?」 「ふっふっふー。実はね、先週。ちょっと気になってた年上の人に告白されて、めでたく彼氏彼女な関係になりましたv」 「えええええええええっっっ!?」 ナルトが発したのは非常に女の子らしいご返答。何せこの時期、女の子はいつにも増して恋愛話に敏感になる。ましてそれが大親友の話になったら、根掘り葉掘り聞かないことには始まらない。ナルトは自分のことも忘れてサクラに詰め寄った。 「ね、ね、誰だってば! 俺の知ってる人?」 「えっへっへーv 3年生の拳法部のリーさんv」 「あ、あの濃いやつ!」 「しっつれいね! リーさんは優しいのよ!」 出来立ての恋人を『濃い』呼ばわりされたサクラは当然の如く怒り、ナルトは謝るしかない。しかし、それにしても。 「サクラちゃんってうちはサスケのことが好きなわけじゃなかったんだってば?」 首を傾げるナルトに、サクラは呆気羅漢と答える。 「だって、見込みないこと解ってたもの。遠くのアイドルより近くの恋人候補よ」 「サクラちゃん男前だってばよ……」 自分もサスケのことをそれくらい割り切ることができればよかったのだが。 ナルトはサクラとともに自作のクッキーをもそもそと食べながら、はぁっと大きく溜息をつく。 「ま、女の子の勝負は明日よ。あげるんでしょ? サスケ君に」 「…………うん」 ナルトは小さく頷いた。屋上での出来事は確かに腹が立ったが、逆にナルトの負けん気を芽生えさせたところもある。どうせサスケは今日の昼のことなど覚えては居ないだろうが、元々知られることは期待していなかったバレンタイン。ここは一発、納得のいくクッキーを作って景気良く玉砕と行きたい。 サクラに負けず劣らず、ナルトも男前だった。 「見てろようちはサスケ―――! ぜ―――――ったい、カンペキなクッキー作ってやるんだってば!!」 立ち上がって。 ナルトは天高く、両手の拳を突き上げた。 というわけで。 「今日こそは本番クッキー作るんだってば!」 右手に粉ふるい。 左手にボゥル。 オレンジ色のエプロンを身につけて戦闘態勢ばっちりのナルトの姿に、ブラックのお揃いエプロンをつけたイルカは苦笑を返した。 「まあ、今日こそはサクサクなクッキーを作ってもらわないとそろそろ俺も悲しくなってくるから……」 「いままでは、きっとベーキングパウダーの量が少ないからって目分量で入れてたのがいけなかったんだってばよ!」 「お前今までんなことやってたんかい!!」 びしぃっとイルカの突っ込みが入る。そんなことやっていたらクッキーが思う存分膨れ上がるのも当然だ。しかしナルトは答えなかった。今までの自分の行動を反省しつつ、ベーキングパウダーの微々たる量を秤に載せ、難しい顔をしている。 その真剣な少女の顔に毒気を抜かれて、イルカは小さく息を吐いた。 「それにしても、ナルト。いきなりそんなに真剣になって……なんかあったのか?」 びくり。 イルカの問いに過剰な反応を見せて、ナルトは手に持っていた小匙を秤の上に落っことした。お陰で折角分量どおりに量っていたベーキングパウダーが秤からいくらか零れ落ちる。 正直な少女に、イルカは微笑んだ。 「……どうしたんだ?」 「……今日……クッキーのこと、馬鹿にされたんだってば」 一言。 ナルトは口にして、勢いよく顔を上げる。そうしてせっせとボゥルに材料を振るいいれていった。 一つ一つの所作を、丁寧に行う。 気持ちを込めて、丁寧に。 口が悪くて。 性格も悪くて。 女の子なんか相手にもしてない冷たい男だけれど、ナルトはやっぱり好きだから。 だから、ありったけの想いを、サスケが好きだと聞いた甘さ控えめのクッキーに込めて。 そんなナルトの様子を、イルカは微笑ましげに見つめている。 イルカもまた、ナルトと一緒にクッキーを作っている。ナルトと同じ、甘さ控えめのクッキー。素朴で飾り気もないプレーンクッキー。でも、気持ちは込めている。イルカが渡したい人もまた、甘いものは苦手だから。 「イルカ先生も一生懸命作ってるけど、誰にあげるんだってば?」 「え? あ、はは。義理だよ、義理! 同僚にあげようと思って」 「ふぅん?」 それ以上は気にしない(というよりも、自分のことで手一杯な)ナルトは、またクッキー作りに戻っていく。イルカはちょっと焦った溜息をついて、たくさん作ったクッキーに微笑みかけた。同僚みんなに渡すのは本当。毎年そうしているから。それに紛れて、本命に渡すことくらい、たまにはしたって良いではないか。 イルカだって、男言葉でざっくばらんだけれども、女の子なのだ。 そうしてそれから3時間後。 オーブンから出した鉄板の上からは焼き上がりの香ばしい匂い。 玉子の黄身が表面に塗られて黄金色に光っているクッキーは、いつものように膨らんではいない。 ナルトとイルカは恐る恐る、といった表情でそれらのクッキーをひとつずつ摘み、口の中に運び入れた。 サクッ。 サクサク。 「サックリしてる……!」 イルカの呟きに、ナルトは諸手を挙げて万歳した。 「やったってば―――!! これでうちはサスケにも馬鹿にされないってばよ!!」 思わずサスケの名前を出して、はたと気がつく。イルカが驚いたようにナルトを凝視していた。 「……ナルト、うちはのことが好きなのか?」 「…………う―――――…………」 恥ずかしい。 照れの所為で口篭もってしまったナルトに苦笑を洩らして、イルカはパタパタと手を振ってみせる。 「んな恥ずかしがることないじゃないか……そっか、ナルトがうちはをねぇ。うちはは女の子に人気があるからなぁ」 「お、俺なんかつりあわないってことはわかってるってば! いいじゃん、勝手に好きなだけなんだからぁ!」 両手を振り回して暴れだすナルトを見ながら、イルカは内心でこの鈍い義理の娘に溜息をついた。 全く、自分のことが解っちゃいない。 ナルトはこれでも人気がある。ちょっと幼い表情に、腰まで届くツインテール。スタイル抜群のナイスバディに、クルクルと変わる表情。加えて性格も愛らしいとなったらそれは男の子にもてない方がおかしくて。 イルカも自分のことがわかっていないということにかけてはナルトに負けていないのだが、それは兎に角イルカはナルトの頭をぽんぽんと叩いてやった。 「まあまあ、誰もそんなこと言ってないじゃないか。ナルトは充分可愛いぞ。俺が保証してやる!」 「イルカ先生に保証されても身内の贔屓目だってばよ」 「ったく、どっからんな言葉覚えて来るんだか」 二人で笑いながら、明日のためのラッピングをして。 そうして、とりあえずの成功を喜びながら暖かい蒲団の中に入っていったのだった。 決戦当日。2月14日である。 ナルトは普段のツインテールよりちょっと手の加わったような髪型をして。 イルカはなんだか普段よりも華やかな色のツーピースを着て。 二人、玄関に降り立った。 「いくぞ、ナルト。クッキーは持ったか?」 「ばっちりだってばよ! イルカ先生こそ数は大丈夫?」 「大丈夫。ちゃんと45個入ってる。んじゃナルト、行くぞ!」 なんだか妙に気合の入っている女二人。 バレンタインの日とは、女性にとっては決戦なのである。 二人満員電車にもまれつつ、ナルトは鞄の中に入っているクッキーが崩れないよう気をつけていた。電車が揺れるたびに人の波が動くので、バランスを取るのも大変だ。 ふと、目の前のイルカが妙な表情をしていることに気がついてナルトは顔をあげた。 イルカが何かに耐えるような顔をしている。仄かに塗ったファンデーションの上からも頬が赤いのがわかるけれど、目が苦しそうに潤んでいる。 ピン、ときた。イルカが痴漢にあってる。 ナルトはなんとか助けようと思ったが、人間に押し囲まれていてイルカもナルトも動きが取れない。なんだってこんな日に痴漢なんかに遭遇するのだろう。 泣きたくなって、ナルトはイルカの服の裾をぎゅっと握った。その瞬間、イルカの後方から男のくぐもった悲鳴があがる。 「い、でででで!!」 「駄目でしょー、朝っぱらから見も知らない女の人に盛っちゃ。んなことで人生棒に振ってどうすんの」 なんだか聞いたことのあるのんびりした声。ナルトはすぐには思い至らなかったが、イルカはすぐに気がついたようだった。 「……! カカシ先生!」 「イルカ先生、おはようございます。大丈夫ですか?」 ああと思った。同じ学校のはたけカカシ先生だ。確かサスケのクラスの担任の。 授業を習ったこともないのであまり覚えていなかったのだが。 「次の駅でちょっとこいつを駅員に突き出してきますんで。一緒に学校行きましょう」 「は、はい……」 ニコリと笑うカカシに、イルカがうっすらと頬を染めて俯く。痴漢にあったのを知り合いに助けてもらった、にしてもこんなにしおらしいイルカなんてナルトは初めて見る。 もしかしたら、イルカはカカシのことが好きなのかもしれないと思った。 多分、これは外れてはいないのだろう。駅に降りて痴漢を駅員に引き渡しているときに、ナルトはイルカの隣でニヤニヤと笑っていた。そのナルトの様子に気がついたのか、イルカが訝しげな様子でナルトの顔を覗き込む。 「なんだ?」 「へっへー。イルカ先生、カカシ先生のこと好きなんでしょ?」 「………………!!」 途端、イルカの顔が瞬間沸騰機のように真っ赤になった。カカシは駅員に事情を説明している最中でこちらを振り向く様子はない。 イルカは小さな声で、泣き出しそうに呟いた。 「…………でも、サイアクだ……こんな日にこんな目にあって、しかもカカシ先生に助けられちゃうなんて……恥ずかしくって合わせる顔がない……」 「! なんで? これってばイルカ先生の所為じゃないじゃん! 悪いのは痴漢でしょ!」 「なんででも! こういうことに理屈なんてない!」 涙目になって訴えるイルカに理不尽なものを感じながら、しかし手続きが終わって振り返るカカシに笑顔を向けるイルカに、ナルトが自分が泣き出しそうな気分になった。 なんだって、こんな日に。 朝から幸せだったのに。クッキーも上手く作れて、なんだかなんでも上手くいきそうな一日の予感がしていたのに。 急にブルーになった気がして、イルカもナルトも落ち込んでいた。 あの後、気を使ってくれたカカシがその駅からタクシーを捕まえてくれて、3人で登校した。周囲の生徒は訝しがっていたが、カカシやイルカがなんでもないように振舞っていたのであまり気にはしないようだった。ナルトもいたことだし、あまり妙な噂はたたないだろう。救いはそれだけだったけれど。 教室に入ってもナルトの周りを囲む空気は重苦しくて、見かねたサクラがHR前にナルトの席に寄ってきた。 「どうしたのよ、ナルト? バレンタインだってのに元気ないじゃない。クッキー失敗した?」 ナルトはふるふると首を振る。それ以上の反応を返さないので、サクラはやきもきして今度はナルトの気分を向上させるべくなるたけ明るい声を出した。 「あ、ナルト! 今日の髪型かっわいい〜v オシャレしてんじゃないの、このこの〜!」 「オシャレ……」 その4文字にナルトが反応する。 (今日はイルカ先生もオシャレしてたし……その所為で痴漢なんかに目をつけられたのかも……) ナルトの目から見て、イルカは愛らしい顔立ちをしている。 特に美人、というわけでもないけれど、性格が顔に出ているというのか。愛嬌があって、なんだか惹かれるというタイプ。普段はどちらかというと地味な色を着ているからそう目立たないけれど、今日の赤系のツーピースのように華やかな色を着ればその愛らしさが一層引き立つのだ。 バレンタインなんか大嫌いだ。 そう思ったら、涙が出てきた。 「え? うわ、ちょっと、ナルト!?」 いきなり目の前で泣き出されて。サクラは何か自分が妙なことでもしたのかと焦った。兎に角教室では落ち着かないと、HRをぶっちぎる覚悟でナルトの手を取って屋上まで逃げ出すことにする。 そうして人気のない屋上まできて、ことの顛末を聞かされたサクラは大いに憤慨してくれた。イルカに大層同情して、しかしやはりそこは女の子。イルカとカカシの恋模様も気になるらしい。 「それにしてもあのイルカ先生があのカカシ先生にか〜。もしイルカ先生の恋が実ったら、すごいことになるわよね」 「うん……俺もそう思うってば」 ナルトも素直に頷いた。イルカは(知らぬは当の本人ばかりなのだが)学校の中で、特に男子生徒を中心に物凄い人気がある。対してカカシは女生徒からアイドルばりの支持を得ている。いわば教師の中でのアイドルである二人がくっつけば、それはもう学校を揺るがす大ニュースになることは間違いない。 「でも、私はあんたとサスケ君がくっついてもすごいことになると思うんだけどね……」 「どうせ俺はサスケには吊り合わないもんっ」 途端に不機嫌になってぷいと横を向くナルトを宥めつつ、非常にニブい親友にサクラはそっと溜息をついた。 果たして、この子が自分の魅力に気がつくことはあるのだろうか。 それは、甚だ疑問ではある。 結局、ナルトの気分は放課後になっても浮上することはなかった。 鞄の中には渡す気もなくしたクッキーが一袋、ちょこんと残っている。 イルカの仕事が終わるのを待ちながら、ナルトは誰もいない教室でそっとその包みを開いた。 いつものように膨らんだりしていないクッキーがざらざらと袋から出てくる。 そっと溜息をついた。 今年のバレンタインは散々。サスケの机にこれを忍ばせる勇気も今は無い。 朝はあんなに元気だったのに、たった一人の馬鹿の所為でこんなにも気分が左右されてしまうなんて。自分が痴漢されたわけでもないのに。 「…………バーカ」 朝に見た、あの見たことも無いような会社員に悪態をついて。 ナルトはクッキーの一枚を手にとって、口の中にいれた。 サク、と軽い歯ごたえがする。甘くなくて、いくらでも食べれそうで。自分が作ったものでも、こんなに美味しい。 サスケのために作ったものだけれど。 サスケへの気持ちが一杯に詰まっているものだけれど。 自分が食べれば、サスケへの想いは自分の中に積もっていくのだろうか。 自分の中に積もっていって、もっと彼のことを好きになるのだろうか。 ナルトは一生懸命にクッキーを食べていて、自分が泣いていることに気がつかなかった。 嗚咽も洩らさない泣き方だった。それは、幼い頃。イルカに引き取られる前に泣いていた、あの泣き方だった。 「……また、泣いてんのか?」 不意に入り口の方から声がして、ナルトは驚いてそちらを見て。更に驚いた。 サスケがそこに立っている。今まで走っていたようで、ほんの少し息切れを見せていた。綺麗な黒髪も乱れている。 「……何なんだってばよ」 ナルトが赤く染まりそうになる頬を押さえてサスケを睨みつけると、彼は緩慢な動作で歩いてきてナルトの前に立った。そうして、机の上に広げられたクッキーを見て眉を寄せる。 「……膨らんでない」 昨日の昼休みのあのことを踏まえた言葉。覚えていたのかと一瞬嬉しくなったが、言われた内容が内容だけにナルトは膨れた。 「…………練習したもん」 ぷうと頬を膨らませるナルトの言葉に、サスケは本格的に眉を顰めたようだった。ぶっきらぼうな声で問い掛けてくる。 「誰かにやるのか?」 「……べっつに。お腹空いたから、食べてただけ」 嘘をついて。 ナルトは袋を閉じようとする。その手を掴まれて、驚いてサスケの顔を見てしまった。 サスケはナルトの顔を見ている。何か言いたげに口を開いて、閉じて。それから、ひとつ息を吐くとその手を離した。 「……もう食べないんだったら、俺にくれ。腹、減ってるんだ」 ナルトはなんと言ってよいのか解らなかった。 嬉しいような。 昨日の、サスケの言葉がまだ気にかかっているような。 そんな複雑な表情に気がついたのだろう、サスケはバツが悪そうな顔をして体を引く。 「イヤならいい」 「あ、あの。……食べたいなら、あげるってば」 ぎゅ、と袋の口を閉じて差し出すナルトに。 サスケは一瞬大きく目を見張って、それから小さく微笑んだ。 「サンキュ」 あ、サスケの笑った顔って初めて見た。 ナルトはそんな些細なことに気がついて、気分が一気に浮上したのを感じた。なんて単純なココロ。イルカの涙すら忘れてしまいそうな。 (今だけ。ゴメンね、イルカ先生) 今だけ、ほんの少しだけ嫌な気分から解放されたい。そう思って、ナルトは椅子に座りなおした。隣の席から椅子を拝借して、サスケがナルトの作ったクッキーを頬張っている。 「うちはは、今日は女の子に追いかけられたんじゃないの?」 あんまり一生懸命にクッキーを食べているものだから、ナルトが何か沈黙を打ち破りたくて口にした言葉にサスケは驚いたようだった。 「……俺の名前、知ってたんだな」 「そりゃ、うちはは有名人だから」 自分も好きだから、なんてことは言わないけれど。サスケが言い寄ってくる女の子を邪険に扱っていることは知っている。だから、媚なんて売りたくない。嫌われたくない、ナルトのほんの少しの打算である。 サスケは暫く黙っていたが、やがてぽつんと口を開く。 「……俺も、知ってた。『うずまきナルト』」 ナルトはサスケの顔を見た。外はもう暗くなっていて、蛍光灯の灯りがぽつんと点いているだけである。俯いているサスケの顔はうまく見えなかった。 「でも。お前は俺のこと知らないと思ってた」 「どうして?」 不思議に思って、ナルトは首を傾げる。一体サスケを知らない女子生徒なんてこの学校に存在するのか。新入生ですら、サスケを目当てに入ってくる子がたくさんいるというのに。 ナルトの問いに頭を掻いて、サスケは立ち上がった。クッキーの袋は空になっている。 「美味かった。……悪いな、全部食べちまって」 「構わないってば」 袋を捨てようと手にとるサスケを遮って、ナルトは自分で袋を取る。 美味しいといってくれた。 それだけで、こんなにも幸せ。 サスケが目の前で自分の作ったクッキーを食べてくれた。たくさん、同じようなものを貰っただろうに自分のものは目の前で。そこまで思って、はっと気がついた。先ほどの自分の問いを思い出す。 「うちは。女の子達からもらったチョコとかって、どうしたんだってば?」 今更のように、サスケが手ぶらであることに気がつく。もう遅いとはいえ、女の子達がサスケを手放すはずもないし。どうして、ナルトのいる教室に一人で現れたのか、不思議だった。 サスケは一瞬決まりの悪い顔をして、ナルトからぷいと視線を逸らす。 「……受け取ってねぇよ」 「へ?」 「だから。女からはなんも受け取ってねぇ。全部返した。まあ、靴箱とか机とかに入ってた奴は仕様がないからカカシの野郎に押しやってきたが」 「カカシ先生に?」 いろいろ混乱する。他の女の子からは受け取らなかったのにナルトのクッキーは(何だか強引に)食べて。貰ったプレゼントはカカシに押し付けて。 「なんで、カカシ先生なんだってば?」 「…………同居人だから」 「ほぇ?」 要するに、カカシとサスケはイルカとナルトとほぼ同じような境遇で。まあ、サスケの場合従兄弟のカカシの家に高校進学のために引っ越したらしいのだが。 「カカシは一応車持ちだからな。最近はイルカ先生が電車で来てるからって一緒の電車に乗って来てるみたいだが、いざとなればタクシーにも乗れるし」 「電車?」 嫌なことを思い出す。朝の、今日の気分を台無しにした出来事。 眉間に皺を寄せたナルトに気がついたサスケが訝しげな顔をする。 「何だよ?」 「……痴漢のこと思い出したってば」 「はぁ!?」 妙に驚いて、ナルトの肩につかみかからんばかりに迫ってくる。 「いつ! 何処で痴漢になって遭ったんだよ!?」 「お、私じゃないってば! 別の人……」 イルカ先生、とも言えず口篭もる。サスケはそれでも納得したらしく、「なんだよ」と身を引いた。その様子に首をかしげながら、ナルトは時計を見てあっと声をあげる。イルカとの約束の時間が来ていた。 「あ、じゃあ私ってばイルカ先生と帰るから。じゃあ、クッキー食べてくれてアリガトね、うちは」 そう言って鞄を取って。 教室から出ようとしたナルトの背中に、サスケの声が聞こえた。 「サスケでいい」 「え?」 「だから、ナルトって呼んでいいか?」 我慢していたのに頬が火照った。 いきなりのそんな問いかけに対処できないで、ナルトは慌てて背中を向ける。真っ赤になった頬を見られたくなかった。昨日の昼にほっぺたを叩いてやったのに。それなのに、こんなに気を許してくるなんて。 「勝手にすれば!」 「じゃ、勝手にする」 あっさりと返して、サスケは口を開く。 「じゃあな、『ナルト』」 「――――――!!」 殊更に大きな足音を立てて、ナルトは鞄を抱えて走り去った。 嬉しい、すっごく嬉しい。 隠すつもりの恋だった。 実らせる勇気なんてない恋だった。 サスケの頬を張り飛ばした時点で、諦めていた恋だった。 なのに、なんだかカモネギな話ってアリ!? ナルトは「しゃーんなろー!」っとサクラの真似をしながら職員室に向かって廊下を走った。 なんだか上機嫌のイルカとカカシが出迎えてくれるのはこの5分後の話。 もしかしたら 続く? |
向日葵紫紺様のサイトでバレンタインのフリーSSを配布してらしたので頂戴してきました〜。 うへへへ〜。かわゆい〜。幸せ〜。 (2002/04/02) |