■ばれんたいん・らぷそでぃ・おまけ■
なんだかアイツに嫌われているような気がする……。 腫れた頬を冷やしながらぼそりと呟いた言葉に、耳の良い同居人が素早く反応してきた。 「ん? 誰に嫌われてるって?」 なんなんだよそのかまぼこ型の目は。 あからさまに従兄弟の不幸を楽しむような顔してんじゃねぇ。ちったぁ『年下の従兄弟が悩んでいるのを心配する優しいお兄ちゃん』を装ってみたりみなかったりしやがれ。 「ヤダね面倒臭い。な〜んでサスケなんか心配しなくちゃなんないんだよ。うずまきナルトくらい可愛い従姉妹だったら心配するのに吝かじゃないけどさ〜」 ガッタン。 突然に言われたその名前に動揺が派手に出た。左手に持っていた氷嚢を転げ落とし自分まで椅子から転がり落ちる。 その様子をニヤニヤと眺めていたカカシは、小テストの採点をしていた赤ペンをくるくると指先で回していた。 「純情だね〜。そんなに好きならとっとと告白しちゃえば良いのにさ〜」 「るせぇ! 人の恋路で遊んでる暇があったらてめぇこそさっさとイルカ先生に告れよな!」 俺の怒鳴り声にしかし今更ビビるカカシでもない。「んなこたわかってるよ〜」と赤ペンを弄びながら小テストを眺めている。 「でもねぇ、物事には順序ってもんがあるの。今はまだ『同僚で友人』だけど何かきっかけを見つけて『恋人』に昇級してみせるさ。少なくとも俺はサスケみたいに不器用じゃないからね」 よく言う。 その『同僚で友人』になるのに何ヶ月掛かったと思ってるんだ、この男は。 ……まあ、こちらもでかいコトは言えた立場ではない。 何しろ件の「うずまきナルト」とは接点らしい接点もなく、告白どころか友達にすらなれていないという現状があるのだ。 カカシに遅れをとっているのは自明の理。 出会いはこちらの方がもっとずっと早かったというのに。 昼休みに叩かれた頬は口の中を切っていて。じんじんとした鈍い痛みと氷嚢の冷たさに、俺は彼女との出会いを思い出そうとしていた。 思い返せば10年前。だから、ナルトも俺も小学校1年生のときだ。 その当時彼女はイルカ先生の元に引き取られたばかりだった。金色の綺麗な髪の毛と碧色の瞳は一旦覗き込んだらどこまでも吸い込まれていきそうなほどに綺麗で、しかしまだ表情は固かった。 でも、そのときのナルトもとても可愛くて。 どうにかして関心を向けてもらおうと頑張る少年らは、拙い頭をフルに回転させて。 『好きな子を苛める』という行動に出ていたのだ。 俺は別の学校にいたのだが、ちょうどその現場を見てしまった。 夕暮れ時の、街角にある小さな公園。 ちょっと遠出をしていた俺と両親と兄貴の4人は、その帰り道にその公園に寄ったのだ。 『30分だけ、遊んでおいで』と云われて、兄貴はジャングルジムの方へ行ったが俺は砂場に向かった。 その、砂場で。 数人の少年が、小さな女の子に向かって砂を投げつけ、砂場に埋めようとしていたのだ。 『親なし子ー』 少年たちの一人は、確かにそう言っていた。 『お前、捨てられっ子なんだってな。お前みたいなブス、父ちゃん母ちゃんにいらないって言われたんだろ』 『バーカ』 どっちが馬鹿だよ、と思った。 その女の子はブスなんかじゃなかった。 二つに結ばれた綺麗な髪の毛は夕陽に照らされてオレンジがかかり。 涙でぐしゃぐしゃになった、砂塗れの顔はしかし薔薇色に紅潮していてとても綺麗だった。 そう。綺麗だったのだ。 むちゃくちゃに腹が立って、俺は咄嗟にその辺に転がっていた石ころを手に取り砂場に投げつけた。 幾つか投げたそれらは全て少年達の頭に当たる。そう大きな石ではなかったから怪我もしなかったようだが、彼らの注意をこちらに向けるのには充分だった。 案の定、少年達は真っ赤な顔をして俺の方を向く。 『なんなんだよお前っ!』 『馬鹿じゃねーか、おまえら』 俺の言葉に鼻白んで、少年達は一瞬黙る。 『よってたかって一人を苛めて。泣いてんじゃねーか、やめてやれよ』 しかし、俺の言葉に従うつもりなど毛頭ないらしい彼らは。こちらが一人だとみると猛然と食ってかかってきた。数さえ揃えれば勝てると思っているらしい。 それは、猿の理屈に他ならず。 暴力に訴えかけてきた少年たちを、伸してしまったのはそれから僅かに5分後。 砂だらけになってしまった服をパンパン、と払っていると、横から濡れたハンカチが差し出された。 顔を上げると、さっき少年たちに苛められていた少女がまだ汚れた顔のままハンカチを握り締めている。 此れで、汚れを落とせといいたいらしい。 俺は黙ってそのハンカチを受け取ると、まず彼女の顔を拭きに掛かった。 『ひゃ』 『お前の顔の方が砂だらけじゃねーか。目の中に入ってないだろうな?』 俺の問いかけに少女はふるふると首を振る。それに頷いて、俺はハンカチで自分の顔や服についた汚れを落とす。喧嘩のときに切ってしまっていたらしい、ほんの少し血が流れていた。 『ごめんな、ハンカチ汚しちまって』 『いいってば。イルカ姉ちゃんが洗ってくれるから』 そのとき、初めてその子が俺の前で笑った。『イルカ姉ちゃん』と口にした顔は本当に愛くるしくて。 ふと、苛ついた自分がとても不思議だった。 『おまえ、よく苛められてんのか?』 『……うん。俺ってば、捨てられっ子だったから。小学校に上がってから、イルカ姉ちゃんがおうちにおいでって言ってくれたんだってばよ』 癖のある喋り方も、この子に似合っている。パラパラと解けた髪の毛を撫で付けてやって、俺はまだ名前も名乗っていないことに気がついた。 『あのな、俺は』 と、名前を言おうとした途端。 『おーい、』 と、父親の声がした。もう30分が過ぎていたようだ。 もう公園の入り口に立っている3人に舌打して、俺は少女に『じゃあな』と背を向ける。 走り出した俺の背中に、少女の可愛らしい声が響いてくる。 『俺は、俺はうずまきナルトだってば!』 うずまき、なると。 その音を口の中で転がして、俺は立ち止まって手を振った。 ナルトもサスケに笑って手を振っている。小さな掌を肩一杯に伸ばした、幼い無邪気な別れの挨拶。 とても、愛らしい。 (『俺』、はちょっといただけないけどな) そんなことを思いながら、また会えたらいいなと。帰り道の途中、ずっと考えていた。 「……で、ナルトの通ってる中学校探し当ててその学校の通学範囲内にある公立高校チェックして、ついでに『イルカ姉ちゃん』という名前を覚えていたお前はその中の高校のひとつに『イルカ先生』が勤務しているのを突き止めるとお前のレベルにゃ合わないっていうこの高校を担任の涙もお構いなしに受けて合格し俺の元に転がり込んできたんだよね〜。あー、恋の力って凄まじい」 「人のモノローグに言葉を続けんな―――――!!!」 カカシのしみじみとした口調に湧き上がる殺意を抑えることもないまま、俺は感情のままに叫んだ。普段は特に感情に波が立つということもない俺だが、こいつの前では調子が狂う。それは『気安さ』などというものからでは決してない。単に肌が合わないだけなのだが。 「で、再会してみれば相手は自分のことを覚えておらず尚且つアイドル化しているお前を遠目に見ていて何かしら感じるところがあるわけでもなく、友達がサスケサスケと騒いでいるのをニコニコと聞いてやっているだけ、と来ればまあお前の暴言も納得がいくしその頬の理由も説明できるな」 「ああ畜生どうせ俺が悪いよ! 折角10年越しに再会した初恋の女を泣かせて悪かった!」 不貞腐れて。 カカシに背を向ける俺に、カカシはこれ見よがしに肩を竦めてみせる。大方『ガキの恋愛は大変だねぇ』とでも思っているのだろう。サインペンが走り出す音を聞きながら、俺は立ち上がって薬缶を火にかけた。 ナルトが屋上で食べていた、膨らんだクッキー。 明日のバレンタインのために作ったものだと容易に知れた。 恐らく以上に自分のために作られたものじゃない。俺とナルトの関係は(不本意ながら)まだそんなものじゃない。 誰がそんなもの誉めてやれると思う? ナルトには酷いこと言っちまったけれど。 可愛いヤキモチくらい、揶揄の種にすんな、バカ保護者。 苛立ちをコンロのスイッチにぶつけて。 サスケは再び氷嚢を手にし、ナルトにぶたれた頬に当て始めたのだった。 「それにしてもナルト、一体どうしてうちはのことが好きになったんだ? 悪いけど、ナルトとうちはのつながりって見えないんだが」 その夜、クッキーの焼き上がりを待つコーヒータイム。 イルカがコーヒーを啜りながら聞いた言葉に、ナルトはきょとんと首を傾げ、それから小さく微笑んだ。 「えへへ……実は、うちはサスケは俺の初恋の人に超似てるんだってば」 「初恋? ナルト、これが初恋じゃなかったのか?」 驚いたようなイルカにナルトは照れくさそうに笑う。 「俺の初恋は七歳のときだってばよ。ほら、イルカ先生に引き取られたばっかりのとき、俺ってばよく苛められてたじゃん? それで、砂場で苛められてたときに助けてくれた格好いい子がいたんだってば」 その男の子が初恋なんだ〜、と語るナルトはしかしその男の子がサスケのことだとは気がついていない。 お互い両思いでありながらしかし、この恋はなんだか前途多難な予感である。 とりあえず、二人がもう少し素直になるところから始めるべし。 |
こちらも向日葵紫紺様のフリーSSです。「ばれんたいん・らぷそでぃ」サスケサイドといっていいのかな?とにかく、サスケには頑張ってもらわんと。すべてはナルコの幸せのために!!(私はナルコスキー) (2002/04/02) |